外国人学校に対する官製ヘイト、
技能実習生、難民、入管の実態など
外国人差別の本質にせまる

Introductionイントロダクション

2021年3月、スリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん(33)が名古屋入管で死亡した。彼女の死は長年ベールに包まれてきた入管の闇を明らかにするとともに、公権力による外国人差別の歴史を象徴する事件と言って過言ではない。

戦後、日本政府は、在日外国人の9割を占めていた韓国・朝鮮人の管理を主目的とする外国人登録法などを制定した。そして後年、他国からの在留者が増えると、全ての外国人に対する法的・制度的な出入国管理政策を強化してきた。

  • 在日コリアン/高校無償化制度から朝鮮学校を排除。幼児教育・保育の無償化制度から外国人学校を排除。
  • 技能実習生/長時間・低賃金労働。暴力・不当解雇・恋愛禁止等の人権侵害事件多発。
  • 難民/難民認定を極端に制限。認定率は諸外国の20〜50%に比べ、日本は1%未満。
  • 入管/被収容者に対する暴言・暴行・劣悪な処遇が常態化。

高賛侑監督は前作「アイたちの学校」で朝鮮学校差別問題に焦点を当て、国内外で大きな反響を呼んだ。本作品では、全ての在日外国人に対する差別政策の全貌を浮き彫りにする。

人権侵害に苦しむ外国人が異口同音に訴える。

「私たちは動物ではない。人間だ!」

予告編- Trailer -

Storyストーリー

Comments

すべてのコメントはコチラ

Topics

記事一覧はこちら

STAFFスタッフ

監督高賛侑(コウ・チャニュウ)

朝鮮大学校卒。文芸活動に従事しつつ、詩・小説の創作、演劇の脚本・演出多数。
朝鮮関係月刊誌『ミレ(未来)』編集長を経てノンフィクション作家。
2015年、ライフ映像ワーク設立、代表。自由ジャーナリストクラブ理事。
ルポ「旧ソ連に生きる朝鮮民族」で部落解放文学賞(記録文学部門)受賞。
2019年、ドキュメンタリー映画「アイたちの学校」監督(キネマ旬報文化映画ベスト・テン。日本映画復興奨励賞受賞)。
著書に『アメリカ・コリアタウン』(社会評論社)、『国際化時代の民族教育』(東方出版)、『異郷暮らし』(毎日新聞社)、『ルポ 在日外国人』(集英社新書)等。
共著に『在日一世の記憶』(集英社新書。事務局長)、『ひとびとの精神史』(岩波書店)等。

ライフ映像ワーク/http://life-eizo.com/
ブログ/http://blog.livedoor.jp/ko_chanyu/

監督インタビューはこちら

かつて在日韓国・朝鮮人問題をライフワークとし、ノンフィクション作家として数々の著書を著してきた高賛侑監督は、2019年に初のドキュメンタリー映画「アイたちの学校」を制作し、いま新たに在日外国人問題をテーマとする「ワタシタチハニンゲンダ!」を世に送り出した。活字の世界から映像の世界へ。映画に託す思いを聴く。

■在日外国人差別問題の映画を制作したモチーフは何ですか?

私は在日朝鮮人二世として生まれましたが、昔は社会に朝鮮人差別が蔓延していたため、子ども心に深い傷を負ったつらい日々を送ったものでした。

高校3年の時に朝鮮大学の存在を知って進学し、民族的アイデンティティに目覚めてからは、在日朝鮮人差別をなくす活動をライフワークにしようと決意しました。

1988年に朝鮮関係の月刊誌を創刊し、取材活動をする過程で、「どう考えても朝鮮人差別はひどすぎる。他の国に住むコリアンの実態と比較してみたい」と思い立ち、中国・朝鮮族、在米コリアン、旧ソ連・高麗人の取材を試みました。その過程で「発見」したのは、どの国でも異民族に対する偏見などはありうるが、日本は国家が自ら差別的な法律や制度を作っているという点で世界の人権基準からほど遠い「異常な差別だ」ということでした。

さらに日本に住む外国人たちを取材していくと、他の外国人もみな朝鮮人と同様の差別に苦しんで様を目の当たりにしました。こうした体験から、朝鮮人だけでなく、全ての在日外国人の差別をなくさなければならないという視点を持ち、出版活動にも力を注ぐようになりました。

私は差別の中でも最も重要なのは民族教育差別だと考えます。なぜなら子どもの民族的アイデンティティを育む教育を否定するのは、民族抹殺政策につながるからです。

2010年に日本政府は高校無償化制度を開始したとき、朝鮮学校を対象外にしました。「子どもの教育に政治を持ち込むな」という世論が沸き上がり、朝鮮学校は裁判闘争に立ち上がったにも関わらず、司法までが差別政策を追認したとき、私は活字による活動に限界を感じ、ドキュメンタリー映画の制作を決意するに至ったのです。

■制作過程で特に印象に残ったことはありますか。

「アイたちの学校」は想像もしなかったような大きな反響を呼び起こし、日本全国だけでなく、米国、ドイツ、オーストリアなどでも上映されました。実はその他の国々でも自主上映の可能性が広がっていたのですが、コロナ禍のために中断せざるを得なかったのは残念なことでした。

しかし映画の持つ力を確信した私の胸に、一昨年秋頃からふつふつと込み上げてきたのが、在日外国人全体の差別というテーマでした。

とはいえ容易に決断することができませんでした。主な理由の一つは、外国人問題に対する社会的関心があまりにも低いことです。制作しても動員につながらないだろうと。

もう一つは、映像の限界性です。映画には映像が必要ですが、技能実習生や難民が暴行や虐待を受けている状況を撮影するのは不可能です。さらに安易に被害者を撮影すれば、どのような問題が派生するか分かりません。実際、初めに技能実習生の取材をしようとしたのですが、支援運動の方たちからことごとく断られました。たとえボカシを入れるとしても、本人にどのような被害をもたらすかしれないためです。

ずいぶん迷いながら、昨年2月、長年難民支援活動をしてきた団体にだめもとで仮放免者の取材ができないかと相談したところ、7人の方が応じてくださいました。そしてインタビューを行ったとき、激しい驚きと戦慄をおぼえました。およそ「差別」という概念をはるかに超えた、命に関わる体験談に初めて接したからです。私は取材中、何度も涙を流しながら、「この話を聞いた以上、逃げることはできない。動員などの問題がどうなろうと、真実の記録を残さなければならない」と覚悟を決めるに至りました。

それから間もない3月、入管制度を根底から揺るがすウィシュマさん死亡事件が発生しました。政府や入管に対する嵐のような批判が沸騰する中で、1日も早く作品を完成しなければという一念で作業を進め、ようやく今年4月に完成、5月から上映にこぎつけることができたのでした。

■今後の上映活動はどのように進めていくのですか。

映画は幸い、大きな反響を呼び、劇場上映、自主上映の輪が急速に拡大しつつあります。ご覧になった方は皆さん、「こんな事実を初めて知って衝撃を受けた」と語り、各種メディアによる取材も相次いでいます。

私は「アイたちの学校」にせよ、「ワタシタチハニンゲンダ!」にせよ、不条理な外国人差別制度の根絶を求める世論を喚起するために寄与したいという思いで制作しました。そのためあらゆる可能性を模索しながら上映活動を進めたいと思っています。日本国内はもちろん、国際的な世論を高めるために英語版(日本語版に英語字幕付き)と韓国語版(ナレーション、字幕等全て韓国語)による海外上映も拡大したいです。

私は「上映協力をお願いします」という言い方を避けたいと思っています。ご覧になって「私も何かしたい」と感じた方に、「何らかの形で差別撤廃運動に参加してください」と呼びかけたいからです。すでに数十の個人、団体の方々から自主上映の提案をいただいているのは本当に喜ばしいことです。

Theater上映情報

【パソコンでご覧の方】[Shift]押下しながらマウスのホイールを回すと横スクロールできます。

劇場名・主催者 上映日 電話番号 備考
自主上映 東京都 高麗博物館上映会 2024年7月17日 090-9301-6334 加賀谷 090-2212-2730 やん 上映;午後5時半開場、6時半開演
終映後、安田浩一氏トーク
参加費;一般1500円、30歳以下1000円
会場;新宿区立四谷区民ホール
会場住所;東京都新宿区内藤町87
アクセス;営団地下鉄丸ノ内線新宿御苑前徒歩4分
自主上映 福岡県 福岡県人権研究所外国人部会 2024年6月22日 092-645-0388 上映時間:13:00開始(開場12:30)
入場料金:無料
上映会場名:北九州市立大学北方キャンパス本館2階C202教室
上映会場住所:福岡県北九州市小倉南区北方4丁目2番1号
アクセス:北九州モノレール小倉駅から約10分。競馬場前(北九州市立大学前)下車→徒歩約3分
備考:
映画上映と高谷幸氏(東京大学准教授・映画出演者)、池上遊氏(北九州第一法律事務所弁護士)のトークあり
自主上映 神奈川県 日本キリスト教婦人矯風会(かながわぶかい) 2024年6月12日 08066827862 上映時間:13:00~15:30
入場料金:500円
上映会場名:横浜市社会福祉センター904室
上映会場住所:横浜市中区桜木町1丁目1
アクセス:JR桜木町、地下鉄桜木町
自主上映 長野県 すわこ文化村 2024年5月19日 09040967065 上映時間:午前10時  午後1時30分
入場料金:500~1000円
上映会場名:諏訪市公民館視聴覚室
上映会場住所:諏訪市湖岸通り5-12-18
アクセス:中央東線上諏訪駅徒歩10分
自主上映 長野県 すわこ文化村 2024年5月19日 09040967065 上映時間:午前10時  午後1時30分
入場料金:一般1,000円 外国籍の方と高・大生500円
上映会場名:諏訪市公民館視聴覚室
上映会場住所:諏訪市湖岸通り5-12-18
アクセス:中央東線上諏訪駅徒歩10分
自主上映 東京都 憲法を学ぶ会 2024年5月11日 090-4127-0145 上映開始;14時
入場料;無料
会場;昭島市立公民館
アクセス;〒196-0012 東京都昭島市つつじが丘3-7-7 公民館
昭島駅北口から徒歩8分

自主上映 高知県 高知大学サークル橋人 2024年 4月27日 080-4245-3702 上映開始時間:13:00
終映後、髙賛侑監督トーク
入場料金: 前売り1000円、当日1300円、学生500円
上映会場名: こうち男女共同参画センター「ソーレ」大会議室
アクセス:◎JR高知駅から約30分;とさでん交通路面電車ではりまや橋まで約5分、はりまや橋で「鏡川橋」「朝倉」「いの」方面行きに乗り換え約20分、旭町3丁目で下車、徒歩1分/◎とさでん交通バス「宇佐」「川口営業所」「高岡」等方面行きで、旭町3丁目下車、徒歩1分/◎JR旭駅から徒歩5分

※今後、各地で劇場公開、自主上映を展開していく予定です。